お正月のおせち料理には、なくてはならない一品です。いろいろな煮方があると思いますが、これはとても簡単でおいしいです。 |
|
♡ 材料 黒豆 ♡ 分量 |
|
♡ つくり方 1 黒豆の重さを量り、上表より調味料の分量を確認します。 2 黒豆をきれいに洗い、たっぷりと水をはった鍋に入れ、一晩つけておきま す。 3 鍋をつけ汁ごと火にかけますが、汁は豆がひたるよりも3~4㎝上ぐらい必要 で、足りなければ水を足します。重曹を入れて中火で煮立てます。 4 煮立ったら弱火にしてアクをとり、豆が汁より上に出るようなら豆がひたる ぐらいさし水をして、再び煮立てます。これを何度か繰り返してアクをと り除きます。 5 砂糖、しょう油、塩を入れ、おとしぶたをして弱火で約2時間煮ます。豆を 指でつまんでつぶれるぐらいの柔らかさになったら火を止めます。 6 火からおろして、そのまま一昼夜おき、味を含ませます。 |
|