![]() |
|
ちらしずしの具に適するものは、以下のほかに、ごぼう、ふき、油揚げなどがあります。味や彩りを考えて取り合わせてみてください。 |
|
♡ 材料 ☆ 干ししいたけ、かんぴょう、ゆでたけのこ、にんじん、れんこんetc. ♡ 分量 |
|
![]() |
|
♡ つくり方 1 かんぴょうはぬらして塩(分量外)で軽くもみ、水で洗ってから、かぶる くらいの水で戻します。しいたけは水で戻して石づきを取ります。全ての 材料を、細かく切ります。 2 材料の重さを量り、上表より調味料と干ししいたけの戻し汁+水の分量を確 認します。 3 具の材料と干ししいたけの戻し汁+水を鍋に入れ、中火にかけます。煮立っ たら調味料を加え、材料がやわらかくなり汁けがなくなるまで煮ます。 4 ちらしずしの具の量は、米1カップにつき30~60gがめやすです。小分け冷 凍しておくと、手軽にいつでもちらしずしを作ることができます。 |
|
![]() |
|
*60gずつ小分け冷凍しました。 |
|