![]() |
|
梅酢は、梅干しを作る際、梅を塩漬けした時に出てくる梅の漬け液です。梅酢漬けは、これを利用した浅漬けです。 梅酢の酸味と梅の香りが爽やかで、夏の食欲がない時でもさっぱりと食べられます。 簡単に出来ますので是非お試しください。 |
|
♡ 材料 ☆ きゅうり ☆ その他、お好みで野菜(なす、白菜etc.) ☆ 梅酢 ☆ かつおぶし、すりごま、おろししょうが(お好みで) ♡ 分量 |
|
![]() |
|
♡ つくり方 1 きゅうりと、その他お好みで野菜を、食べやすい大きさに切ります。 2 材料の重さを量り、上表より梅酢の分量を確認します。 3 ビニール袋に、きゅうりなど野菜と梅酢を入れ、よくもんで一晩おきま す。 4 水気を絞って器に盛り、お好みでかつおぶし、すりごま、おろししょうが をのせます。 5 お好みでしょうゆをたらして頂きます。 |
|
![]() |
![]() |
きゅうりの梅酢漬け *きゅうりは輪切りの薄切り *かつおぶし、すりごま、おろししょうが |
きゅうり、はくさい、なすの梅酢漬け *きゅうりは輪切りの薄切り *はくさいは細切り *なすは縦半分に切ってななめ薄切り *かつおぶし、すりごま、おろししょうが |