そうめんの具として、煮ものの炊き合わせとして、いろいろ使える便利な一品です。 冷凍できるので、まとめて作ると便利です。 料理本の多くはしいたけとかんぴょうを別々に煮ていますが、一緒に煮た方が簡単でおいしいと思います。一緒に煮ても、それぞれの持ち味が大きく異なっているので、具材としてしっかり役割を果たしてくれます。 |
|
♡ 材料 ☆ 干ししいたけ ☆ かんぴょう ♡ 分量 |
|
♡ つくり方 1 かんぴょうはぬらして塩(分量外)で軽くもみ、水で洗ってから、かぶる くらいの水で戻します。しいたけは水で戻して石づきを取ります。 2 材料の重さを量り、上表より調味料と干ししいたけの戻し汁+水の分量を確 認します。 3 かんぴょうとしいたけと干ししいたけの戻し汁+水を鍋に入れ、中火にかけ ます。かんぴょうが透き通ってきたら調味料を加え、中火で汁けがなくな るまで煮ます。 |
|